Products

銅合金・青銅製品のご紹介

日本青銅では、青銅(ブロンズ)をはじめとした各種銅合金製品を取り扱っております。
丸棒、パイプ、板、六角棒など、多様な形状とサイズに対応しており、お客様の用途・仕様に応じたご提案が可能です。
「青銅とは何か」「どんな用途に使えるのか」などの基本情報と併せて、当社で取り扱う製品の種類をご紹介いたします。

青銅とは?
青銅(ブロンズ)は、銅に錫を加えた合金で、古くから使われてきた素材です。
強度と耐食性に優れており、インフラ・産業機械・水道部品など幅広い分野で活用されています。
日本青銅では、用途に応じて最適な銅合金材をご提案しています。

銅合金地金

私たちは受入検査にJIS規格の成分範囲より狭い社内規格を設けて、これに合格した原材料を使用しています。
さらに独自に開発した鋳造方法によって、常に高品質なインゴットを継続的に供給することを実現しました。
またお客様ご指定の成分での鋳造も可能です。

主な用途

バルブやポンプ、軸受などの産業機械部品や給水用具、美術品など、鋳造用の素材(原料)として用いられている。

連続鋳造品

薄肉の製品(例:φ85xφ77)から、大物はφ300xφ180、細物は10φから太物は300φまで、板につきましては、12㎜~70㎜厚、210㎜~400㎜幅まで製造可能です。在庫品も常に豊富で、即納体制が整っており、小ロットのご対応もいたします。各サイズ、各種銅合金での受注生産も可能です。

主な用途

軸受やブッシュ、スリーブなどの摺動部品や、歯車、バルブなどの耐圧を必要とする部品、給水用具など広く用いられている。

サイズ表はこちら

加工品

型製作から完成品まで行っています。砂型鋳物、遠心鋳造、鍛造(真鍮・ステンレス)、ロストワックスなどの型製作から図面通りに完成品を納入することが可能です。さまざまな素材を取り扱っており、銅合金(砲金、真鍮)、ステンレス、アルミニウム、鉄(鋳鉄)などの完成品を納入することが可能です。

主な用途

加工図面を元に、協力会社を通じて素材調達から機械加工まで実施。
用途としては幅広く、主に機械構造部品として用いられている。

製品についてもっと詳しく知りたい方、発注をご検討中の方へ

日本青銅では、製品選定・材質のご相談から納期調整、小ロットでのご発注まで、柔軟に対応しております。
「どの製品が合うか分からない」「図面から相談したい」といったご相談も歓迎です。

お問い合わせフォーム・お電話よりどうぞお気軽にご連絡ください。

Contact

お問い合わせ・お見積りのご依頼

電話でのお問い合わせ

03-3802-3851

電話の受付時間 平日 8:00~17:00

お問い合わせフォーム